
東アジア情勢は、2月に開催された米朝首脳会談と南北関係、悪化する日韓関係や米中の覇権争いなどにより、従来の秩序が流動化する兆しを見せています。日本政府には、そうした変化を乗り切るために日米、日韓、日米韓関係をどう構築していくのかが問われています。北朝鮮の非核化の行方や在韓米軍の縮小・撤退の可能性、韓国海軍によるレーダー照射問題、東・南シナ海をめぐる攻防の激化などの課題について、安全保障のエキスパートたちが多角的に議論します。
本シンポジウムは、終了しました。
動画でシンポジウムを見る
-動画の公開は終了しました-
開催概要
日 時 | 2019年3月5日(火) 13:30~16:30 |
会 場 | 日本プレスセンタービル 10階ホール (東京都千代田区内幸町 2-2-1) map |
主 催 | NPO法人 ネットジャーナリスト協会 |
後 援 | 読売新聞社 協 賛 日本電気株式会社、三井不動産株式会社、三菱重工業株式会社 |
定 員 | 200名 (参加無料・事前登録制) |
登壇者 (予定)
基調講演 | 田中 明彦 | 政策研究大学院大学学長 |
パネリスト | 中谷 元 | 元 防衛大臣・自由民主党 |
木村 幹 | 神戸大大学院教授・アジア総合学術センター長 | |
岩田 清文 | 元陸将 元陸上幕僚長 | |
伊藤 俊幸 | 元海将 元海上自衛隊呉地方総監 | |
モデレーター | 勝股 秀通 | 日本大学 教授 |
総合司会 | 川戸 惠子 | TBSテレビ・シニアコメンテーター |