
シンポジウムでは、北朝鮮の核・ミサイル開発の現状、米朝衝突の可能性、日米韓の役割分担、在韓邦人退避、日本が攻撃された場合の国民保護、法整備や憲法改正のあり方などの課題について与野党や実務のエキスパート達が多角的に議論します。
シンポジウムは終了しました。
動画でシンポジウムを見る
-動画の公開は終了しました-
開催概要
日 時 | 2018年3月6日(火) 13:30~16:30 |
会 場 | 日本プレスセンタービル 10階ホール (東京都千代田区内幸町 2-2-1) map |
主 催 | NPO法人 ネットジャーナリスト協会 |
後 援 | 読売新聞東京本社 |
定 員 | 200名 (参加無料・事前登録制) |
登壇者 (予定)
パネリスト | 田中 明彦 | 政策研究大学院大学 学長 (前 国際協力機構理事長) |
中谷 元 | 自由民主党 安全保障調査会長 (元 防衛大臣) | |
福山 哲郎 | 立憲民主党 幹事長 | |
玉木 雄一郎 | 希望の党 代表 | |
久保 信保 | 自治体衛星通信機構 理事長(元消防庁長官) | |
廣中 雅之 | 伊藤忠商事 顧問(元空将・航空教育集団司令官) | |
モデレーター | 勝股 秀通 | 日本大学 危機管理学部 教授 |
総合司会 | 川戸 惠子 | TBSシニアコメンテーター |